山本紙業と三菱製紙との共同プロジェクト「高砂プレミアム」の公式サイトがオープンしました!
山本紙業と三菱製紙は「紙で人と文化の発展に寄り添う未来構築に挑む」を目標に掲げ、100年以上の歴史を現在なお歩み続けている高砂工場4号機において新しい紙を開発する「高砂プレミアム」を立ち上げました。
高砂プレミアム>>>>>>>>>>>>特設サイトへ
求人情報
プロダクト・グラフィックデザイナー募集のお知らせ
募集職種:プロダクト・グラフィックデザイン
募集人数:1名(女性)
対 象:2020年度大学卒業見込者〜30歳位まで
業務内容:文具、雑貨、紙製品等のプロダクト・グラフィックデザイン
イベント企画など
また、国内や海外での販売イベントなどにも同行いただきます。
アメリカや台湾などへの出店や海外発送などがあります。
英語力を要します。
紙にはまだまだ広く知られていない魅力がたくさんあります。
そういった紙の魅力をはじめ、
世界で親しまれる紙文具を創造発展させていくことが
私たちの仕事です。
魅力ある紙を世界に伝え、
山本紙業ブランドを構築するお仕事を
一緒にしませんか!
条 件:①DTPのご経験のある⽅大歓迎。
*未経験の場合は指導サポートします。
②Illustrator・Photoshopは必須条件となります。
*弊社ではmacを使用しています
③英語力を要します。
④学歴などは一切問いません。
⑤ポテンシャル重視で、あなたのやる気と人柄で判断します。
勤務場所:本社
会社説明:業務内容や会社の説明は随時行います。
ご質問などございましたら下記メールアドレスよりご連絡下さい。
コチラ:
yama-kami@gaia.eonet.ne.jp
申込方法:下記リンクの山本紙業求人サイトよりエントリーください。
コチラ:https://en-gage.net/yamamotopaper
エントリー受付後、応募資料の送付先などお知らせいたします。
応募資料:① 履歴書(写真、自己紹介書)
② ポートフォリオなど自己アピールいただけるもの
採用方法:書類選考、面接、健康診断
その他ご不明な点などございましたらEmailにてお気軽にお問い合わせ下さい。
RO-BIKI NOTE MUSEUM SERIES 新発売
「RO‒BIKI NOTE」は表紙にロウビキ加工を施した紙を使用することで使い込むほどにシワや傷が入り革のようなエイジングが楽しめる商品です。
これまで、ニューヨーをラインアップしていましたが、今回パスポートサイズをリニューアルして計4種類の新柄を追加します。実際のパスポートと同じサイズにすることでより持ち運びやすくなりました。旅のお供や日々のメモ書きなどにもお使いいただけます。
「World Museum Tour」〜RO-BIKI NOTE とめぐる絵画の旅〜
「RO-BIKI NOTE MSEUM SERIES」は世界中の美術館、博物館に所蔵されているユニークな絵画をモチーフにしています。描かれた絵画や収蔵されている美術館に思いをめぐらせ楽しい世界旅行に出かけましょう。
3月発売予定
全6種類
サイズ:88×125mm (パスポートサイズ)
60pages 5mmドット
400円(税別)
RO-BIKI NOTE CANVAS COVER 販売!
肌触りの良いコットンで作られた、RO-BIKI NOTE CANVAS COVERです。 扉の部分にファスナー付ポケットが、バラつきがちな文具の収納に役立ちます。 持ち運びのときにも、目立つことないシンプルなデザインです。閉じると、スッキリとしたサイズ感。 カバー表面には、サイズの違う3つのポケット付なので、 自分なりの収納を楽しむことができます。
仕様 ポケット付カバー、連結バンド(2個)、ブックバンド
素材 コットン
RO-BIKI NOTE CANVAS COVER>>>>商品詳細はコチラから
万年筆推薦紙見本帳発売!
万年筆推薦紙見本帳について 万年筆と相性の良い紙18種類を綴じたレポートパッド型の見本帳です。それぞれの間紙には、その紙について取材した詳細な説明文を記載しました。各種5枚づつ綴じており、天ノリ製本しています。途中の紙を切りとり、使用する事もできます。 万年筆で書く時に大きな問題になる点は「滲み」「裏抜け」そして「乾燥時間」です。私たちは万年筆に合う紙を捜す為、数種類のニブ・万年筆・インクを用いて筆記テストを行い、長い時間を費やしました。そしてこの「万年筆推薦紙見本帳」を作成するにあたり、私たちの筆記テストを合格した紙の中でも特に面白いものを18種類を選びました。
万年筆推薦紙見本帳>>>>>>>>>>>>商品詳細はコチラから
お知らせ G20大阪サミット開催に伴う配送遅延について
山本紙業オンラインショッップをご利用ありがとうございます。
大阪市内で開催される「G20大阪サミット」の影響により、
大阪市内を中心とする一部の地域は配送が遅れる可能性がございます。
弊社が大阪にありますので、関西圏以外のお客様でも
商品の遅延がある場合がございます。
期間
G20大阪サミットは6/27-6/30ですが、弊社の配送時間により
6/26-6/30 とさせて頂きます。
交通機関の状況等によりましては
前後のお日にちや対象地域以外でも遅延が発生する可能性がございます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、
何卒、ご理解御了承宜しくお願い申し上げます。
パーティー形式の合同展示会FRAT#1 に山本紙業が参加いたします。
文具・雑貨の有志メーカー26社による「FRAT#1」
【FRAT#1 開催概要】
日 程:2019年6月26日(水)12:00~22:00
2019年6月27日(木)9:00〜18:00
会 場:天王洲アイル T-ART HALL
東京都品川区東品川2-6-10
入場料:3,000円(WEB事前申込頂くと無料でご入場頂けます。)
「作り手の顔が見えるメーカー」をキーワードに集まった、国内24、海外2の合計26メーカー・ブランドによる、メッセージ性の強い商品を伝える為の展示会です。
今回は「船出」をテーマに、会場内を船上パーティーをイメージした演出を行います。
「メーカーとバイヤーのフラットなコミュニケーション」を目標として、メッセージ性の強い商品に込められたストーリーを共有し、メーカーとバイヤーが一緒になってユーザーに伝えていくパートナーシップを醸成することを目標にしています。
また、すべての出展者がFRATで初お披露目となる新商品を展示する予定です。
主催:FRAT 実行委員会
イベントURL:https://frat.tokyo/
「紙博 in 東京 vol.3」 に山本紙業が参加いたします。
紙博 in 東京 vol.3
~紙の魅力を味わい尽くす2日間~
【紙博 in 東京 vol.3 開催概要】
日 程:2019年7月13日(土)10:00~17:00
2019年7月14日(日)9:00〜17:00
会 場:東京都立産業貿易センター台東館
4階、5階展示室
(東京都台東区花川戸2-6-5)
入場料:500円(小学生以下無料
※公式サイトは4月中旬オープン予定だそうです。
沢山の紙好きサン達と出逢える場所『紙博』!!
今回の舞台も浅草だそうです!
大阪から、愉しい紙モノ持っていきます!
主催:手紙社
イベントURL:http://tegamisha.com/news/78435/
史上初の同時開催 紙博と布博 in 京都に山本紙業が出展致します!!
『紙博&布博 夢の共演!手紙社の大博覧会』
日 程:2019年2月23日(土) 10:00~16:00
2019年2月24日(日) 10:00~16:00
会 場:国立京都国際会館イベントホール
京都市左京区岩倉大鷺町422
入場料:800円(小学生以下無料)
沢山の紙好きサン達と出逢える場所『紙博』!!
イベント限定商品を沢山持って皆様のお越しをお待ちしております:)
主催:手紙社
イベントURL: http://tegamisha.com/
SAN FRANCISCO PEN SHOWに出展致します!!
『SAN FRANCISCO PEN SHOW』
日程:2018年8月24日(金) 8:00~20:30
2018年8月25日(土) 8:00~23:00
2018年8月26日(日) 8:00~17:00
会場:Hotel Pullman San Francisco Bay
入場料:
Friday single day (Afternoon only) $25
Saturday single day $10
Sunday single day $10
Saturday & Sunday $15
Note: General admission allows access during the general admission hours. Friday access is afternoon only. Access at other times require the all-access pass. We do not accept pre-registration for general admission. For general admission, just pay at the registration desk when you arrive at the show. Cash only for admission.
ALL ACCESS PASS
This grants access to the show the entire weekend. We will accept pre-registration only for the All Access Pass. Please use the Dealer Registration form or PayPal option.
All Access Pass (Dealer Privileges-no table) $60
西海岸周辺のpen好きサンが大集合する3日間!!
アメリカのPaper Loversの方々に日本の紙の面白さをお話ししに行きます!!
イベントURL: https://www.sfpenshow.com
Paper tasting 新色発売!! 紙の専門知識は「紙目とは」を付属しました!
■少しザラザラ Egg Shell
コスモエアライト/ニューシフォンクリーム/フロンティアタフ70
■和紙 Washi
しこくてんれい/なごみうんりゅう うめねず/金閣殿
■グレー Gray
トーンF WG5/コニーラップ グレー/タブロ
■黒色 Black
トーンF CG7/コニーラップ 黒/色上質 黒
*今回の紙の専門知識は「紙目とは」。紙目について詳しく説明しています。
Paper tasting >>>>>>>>>>>>商品詳細はコチラから
デジタルよりも便利なアナログメモ帳「コピペメモ」第2世代を発売!!
2018年6月20日先行販売
■目的に合わせて選べる罫線3種類
・2mm⽅眼:⽂字サイズ・レイアウトの⾃由度が⾼く、グラフや図形の記載にも適しています。
・8mm罫線:メモ記述に最適です。ToDoリストとしても使⽤しやすいです。
・5mmドット:⽅眼より開放的にも係わらず、精度の⾼い図形・線が記述しやすいです。
コピペメモ>>>>>>>>>>>>商品詳細はコチラから
紙博 in 東京 vol.2 ・紙博 in 京都 vol.2に山本紙業が出展致します!!
『紙博in 東京』
日程:2018年6月 9日(土)
10:00~17:00
2018年6月10日(日)
9:00~17:00
会場:東京都立産業貿易センター
台東館/4階/5階
入場料:500円(小学生以下無料)
『紙博 in 京都』
日時:2018年7月14日(土)
10:00~17:00
2018年7月15日(日)
10:00~16:30
会場:京都市勧業館みやこめっせ
第3展示場A面
入場料:500円(小学生以下無料)
沢山の紙好きサン達と出逢える場所『紙博』!!
イベント限定商品を沢山持って皆様のお越しをお待ちしております!!
主催:手紙社
イベントURL: http://kamihaku.jp/2018_summer/
RO-BIKI NOTE MAP SERIES 2018 7月新発売!!
地図にはいろいろな情報が詰まっています。その情報をもとにひとつひとつ思い描いていくと、時間と空間を飛び越えて想像の世界へと旅立つことができます。そばにいつもそんな気持ちをかき立ててくれるノートがあると幸せだと思いませんか?
RO-BIKI NOTE MAP SERIES>>>>>>>>>>>>コチラから
RO-BIKI NOTE BASIC STYLE に新しい仲間が加わります!! 2018 7月新発売!!
RO-BIKI NOTE BASIC STYLE>>>>>>>>>>>>コチラから
2018年6月16日活版WESTでトークショーに出演します!!
昨年10月に初めて開催された活版WESTが今年も開催!
昨年度はワークショップで参加させて頂きましたが、今年はトークショーで出演させて頂きます。紙の愉しさをお伝えできれば幸いです。紙好きサン達とお話しできることを楽しみにしています!!
『活版ウエスト2018』
日程:2018年6月16日(土) 11:00~18:00
2018年6月17日(日) 11:00~18:00
*山本紙業のトークショーは
2018年6月16日(土) 14:00~です。
会場:briq SHINSO BLDG
* 地下鉄堺筋線 堺筋本町駅より徒歩6分
入場料:無料
主催:活版WEST実行委員会
イベントURL: http://www.kappan-west.com/
大人の教養 写経 2018年2月28日先行販売!!
■262文字からなる般若心経の中身を学ぶ 〜般若心経の知恵に触れる〜
般若心経の忠実な訳を記した解説書は数多ありますが、付属の『般若心経 現代語訳本』は、ひとつの物語としてもっとも理解しやすい形の現代語訳です。岐阜県美濃市霊泉寺副住職の佐藤隆定氏の現代語訳を20代の女性スタッフ達がさらに理解しやすく編纂しました。
■練習に適した「なぞり用紙」と「清書用紙」がセット 〜写経に適した高知県 土佐和紙を採用〜
様々な和紙で筆記テストを繰り返し、「紙質」「書き心地」「墨との相性」のバランスが取れている高知県 土佐和紙を採用。筆の走りが良く、乾燥性も良いので右から左に書き進む際に擦り汚れしません。また、長期保存に優れており、安定した品質を維持することのできる紙です。
■すぐに始めれるセット内容
奈良県 株式会社あかしや水彩毛筆「彩」を付属しました。筆先の柔らかな、水彩毛筆「彩」の穂先は弾力に富んだ人造毛(特殊繊維)を使い、筆職人による手造りの工程で1本ずつ丹念に造筆されています。
大人の教養 写経>>>>>>>>>>>>商品詳細はコチラから
Paper tasting 海外でも人気です!!
Paper tastingとは
■ワインの様にテイスティングできる試し書きパッド
『日本製のノートは書きやすい。紙の種類も沢山ある。もっと日本の紙の知識を得たい』海外の友人との会話から"Paper tasting"の発想が生まれました。メモではなく、あくまでも書き心地や紙質を愉しむための「試し書きパッド」。3種類・3サイズの異なるペーパーパッドがセットされています。"Paper tasting"は、紙を「テイスティング」するという遊び心で楽しむことのできる、全く新しい紙文具です。
■紙・印刷業会の常識 紙の専門知識を付属
紙の持つ面白さは、さまざまな色や厚み、手触りにとどまりません。紙屋が紙を選定するとき、紙の「品種」や「寸法」「厚み」「紙の繊維の向き」「断裁方法」等を考えます。品種には洋紙や和紙だけでなく、塗工紙や非塗工紙、情報用紙、包装紙、書籍用紙等があり、そこからさらに細分化された世界があります。紙の厚みの表示計算の仕方、紙の製造方法、包装枚数、紙の寸法の名称由来など..なかなか知ることのできない、不思議で面白い「紙の専門知識」をみなさまにお届けします。
商品説明Movie (English)
Paper tasting>>>>>>>>>>>>商品詳細はコチラから
2018年2月10・11日紙me vol.1に出店しました!!
紙ができることを 紙でできることを 紙でしてみたいことを 紙との新しいこの先を
見つける、見つめる、集めて繋げる
紙とあなたと未来を紡ぐ結び目が『紙me』になりますように!!
『紙me (カミメ) vol.1』
日程:2018年2月10日(土) 11:00~18:00
2018年2月11日(日) 10:00~17:00
会場:テラススクエア 1Fエントランス、2Fフードコート
*神保町駅よりA9出口から徒歩2分
入場料:無料
主催:kamime実行委員会
イベントURL: https://www.kamime.net/
2017年12月23・24日紙博に出店します!!
MENU
No.1 紙箱
・暖色系箱・寒色系箱・白系箱・黒系箱
・各サイズ:ハガキサイズ・キュービック・名刺
・紙menu付き.....1800円、1500円、1200円
No.2 A5紙箱
・色々なA5サイズ紙を入れています。
・紙menu付き........2500円
No.3 もぎりメモ
・お好きなメモを存分にもぎれる
新感覚ワークショップ!.......5cm未満/500円
No.4 ミニパレット
・メモを乗せると紙屋に大変身!!.......500円
No.5 紙・板紙分類表A2ポスター
・紙の分類系付図をプリントしたA2ポスター
No.6 ワックスペーパー量り売り
・クラフトワックスペーパーをm単位で切り売り
・お好きなだけワックスペーパーが手に入ります
..................And More
日程:2017年12月23日(土・祝)11:00-17:00
2017年12月24日(日)10:00-16:00
会場:京都市勧業館みやこめっせ3F第3展示場
住所:京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9−1
MAP: https://goo.gl/maps/ki77yFG3uvT2
入場料:500円
イベントURL: http://kamihaku.jp/201712/
ブックぶっくろ 7月新発売!! 〜2017年6月30日先行販売決定しました!!〜
「本」専用のぽち袋『ブックぶっくろ』。読書の楽しい時間を贈れます!メッセージが記入できる付属のしおりは、あなたの想いや本にまつわるエピソードなどを伝えることができます!
ブックぶっくろ>>>>>>>>>>>>コチラから
SmaSTATION!! 文房具特集で「コピペメモ!!」が登場smasta!!
テレビ朝日「SmaSTATION!!」に「コピペメモ!!」が登場しました!
ゲスト:高嶋政伸さん、剛力彩芽さん
ゲストが実際に商品を試す「お試しコーナー」もあり、高嶋さんが剛力さんの似顔絵を「コピペメモ!!」に描いて下さいました。
詳しくは>>>>>>>>>>>>コチラから
RO-BIKI NOTE BASIC STYLE 2017 3月新発売!!
生活に溶け込むシンプルさと、それぞれの機能性が活かされたデザイン。流行と競うことなく、時代を超えて愛される普遍性を追求しました。
人の傍で存在しつづけるモノとしての価値が宿っています。
RO-BIKI NOTE BASIC STYLE>>>>>>>>>>>>コチラから
LETTERPRESS 活版カード TYPOGRAPY新発売!!
可愛いタイポの活版カードが新発売!個性的な4柄の誕生日カード。贈る相手やご自身のお気に入りを探してみて下さい。
LETTERPRESS CARD>>>>>>>>>>>>コチラから
BOOK-MATCH CARD 新発売!!
なつかしいブックマッチ型のミニカード。フタを開くとひとことサイズのカードがセットされています。付属の麻ひもを使ってプレゼントタグとしてもご使用頂けます。
BOOK-MATCH CARD>>>>>>>>>>>>コチラから
RO-BIKI NOTE COVER
~CHING CHING STATIONERY x YAMAMOTO PAPER~
RO-BIKI NOTEを複数册綴じれるノートカバー組立てキットです。緻密な設計を基に切り抜かれた1枚の紙から折り貼りする事でマルチポケット付きの便利なノートカバーを作る事ができます。組み立てる為に必要なパーツはすべて付属されています。
付属品一覧
PAPER NOTEBOOK COVER x1
Eyelets & String Sticker Set (タグボタンキット) x1
Pre-Cut Double Sided Adhesive Sticker Set
(カット済み組立用 両面テープセット) x1
RO-BIKI NOTE COVER>>>>>>>>>>>>コチラから
GOOD NEWS WITH LOVELY MEMOS
新柄登場!!
大人気の「GOOD NEWS WITH LOVELY MEMOS」に新しいデザインが加わりました。生活感あふれるなんとも可愛らしい「ネコの日常」。一生懸命働くパンダが愛らしい「ぱんだ ぱんや」。
各絵柄×15枚
370円(税別)
GOOD NEWS WITH LOVELY MEMOS>>>>>>コチラから
コピペメモ!! コピペパッドA5!! 2016年4月新発売!!
~手書きのぬくもり×情報共有の利便性~
伝票などで使用されている「感圧紙(※)」の特徴を活用し、スマートな情報共有を可能にした「コピペメモ」「コピペパッドA5」を2016年4月末に発売いたします。
(※)感圧紙…ペンなどで書くことによって圧力が加わり、下の紙に書いた文字が写る特殊な紙。配送伝票、納品書、契約書、申込書など複写帳票類に使われています。
コピペメモ!! 販売開始!!>>>>>>>>>>>>コチラから
タンニンなめしとクロムなめしの両方の良さを併せ持つDAKOTA レザーは、革本来のアジワイと抜群の品質安定性。なめし加工は姫路の職人さんが1枚づつ手加工で行っています。使えば使うほど重厚な光沢と深い色合いに変化していく楽しみはDAKOTAレザーならでは。きっとお気に入りの逸品になること間違いなしです!!